キャリアストーリー〜未来に羽ばたく!卒業生の活躍〜
地域に根差し、ホームドクターとしてペットと飼い主様に寄り添う一般診療。動物医療の高度化に伴い発展し続ける専門医療を担う高度医療。あらゆる現場で、動物たちの幸せを支える愛玩動物看護師たち
くすの木動物病院/世田谷どうぶつ整形外科センター
愛玩動物看護師
3期生 藤田 琴音さん(2023年度卒業)
愛玩動物看護師
3期生 藤田 琴音さん(2023年度卒業)
Q 現職に就くまでの経緯を教えてください
当院には2年次の臨地実務実習でお世話になり、声をかけてもらいました。一般診療でありながら整形外科にも力を入れている当院は、一次診療施設で働きながら、専門領域も深めたいという私の理想とする就職先でした。
3年間かけて行う臨地実務実習は、動物病院はもちろん、企業へも実習に行けますので、自分の適性ややりたいことを明確化することができ、キャリア選択に役立つと思います。
Q 国家資格をもっているからこそ広がったお仕事はありますか?
国家資格化で職域が拡大し、獣医師の診察中に愛玩動物看護師が別の処置をすることで診察効率が上がり、より多くの動物たちを助けることができるようになったと感じています。私も技術向上のため、採血を練習しています!
当院には2年次の臨地実務実習でお世話になり、声をかけてもらいました。一般診療でありながら整形外科にも力を入れている当院は、一次診療施設で働きながら、専門領域も深めたいという私の理想とする就職先でした。
3年間かけて行う臨地実務実習は、動物病院はもちろん、企業へも実習に行けますので、自分の適性ややりたいことを明確化することができ、キャリア選択に役立つと思います。
Q 国家資格をもっているからこそ広がったお仕事はありますか?
国家資格化で職域が拡大し、獣医師の診察中に愛玩動物看護師が別の処置をすることで診察効率が上がり、より多くの動物たちを助けることができるようになったと感じています。私も技術向上のため、採血を練習しています!
Message
問題を抱えて来院した患者様に対し治療のサポートを行ったことで元気になる姿や、それを見て嬉しそうにしている飼い主様を見ると、私自身もとても嬉しくなります。また、当院の特徴として整形外科に力を入れています。リハビリテーションやマッサージは愛玩動物看護師が活躍できる分野のひとつであり、私が極めたい専門領域でもあります。もっと知識を深め、リハビリテーションにおいて貢献できるよう研鑽を積んでいきたいと考えています。 働きながら感じることは、どのような職種に就くとしても「好き」という気持ちが大切だということ。好きじゃないと頑張れません。ぜひ「好き」という気持ちを大切に、自分の理想とする仕事を見つけてくださいね。
問題を抱えて来院した患者様に対し治療のサポートを行ったことで元気になる姿や、それを見て嬉しそうにしている飼い主様を見ると、私自身もとても嬉しくなります。また、当院の特徴として整形外科に力を入れています。リハビリテーションやマッサージは愛玩動物看護師が活躍できる分野のひとつであり、私が極めたい専門領域でもあります。もっと知識を深め、リハビリテーションにおいて貢献できるよう研鑽を積んでいきたいと考えています。 働きながら感じることは、どのような職種に就くとしても「好き」という気持ちが大切だということ。好きじゃないと頑張れません。ぜひ「好き」という気持ちを大切に、自分の理想とする仕事を見つけてくださいね。