グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




ホーム >  後援会

後援会



ヤマザキ動物看護専門職短期大学 後援会

後援会は令和元年4月の専門職短期大学開学以来、学生の皆さんにより楽しく、より快適な学生生活を送っていただけるよう、大学の教育方針に従い、学生生活の福利厚生を主とする大学の教育・研究事業に対して援助し、併せて大学と家庭との連絡を緊密にし、相互の親睦を深め、大学の発展に寄与することを目的として活動しています。

INFORMATION

・6/2 【活動報告】ウォーターサーバーの設置について NEW
・12/9 【活動報告】自動販売機の設置について
・11/30 【活動報告】ヤマザキ動物看護専門職大学 あしあと祭(学園祭)後援会出店について

会長挨拶【準備中】

活動報告

6/2(月)ウォーターサーバー設置のお知らせ

5℃の水と90℃のお湯が出ます。





後援会の皆様のお力添えにより、この度1号館9階学生ラウンジにおいて、冷水と温水(お湯)が使用できるウォーターサーバーが設置されました。
これからの暑い日の水分補給や受け口が広いため、大きめの容器のスープやカップ麺にも使用することができます。紙コップはついていませんのでSDGsを意識してマイボトルを持ってきてご利用ください。

12/5(木)自動販売機設置のお知らせ





後援会の皆様のお力添えにより、この度1号館9階学生ラウンジにおいて、お菓子やパン等(100円~150円ほど)が入った自動販売機が設置されました。
寒い日や暑い日、天候が悪い日に少し離れたコンビニまで行くことなく軽食が購入できます。ぜひご利用ください。

11/17(日)第6回あしあと祭 触れ合おう!学ぼう!楽しもう!アニマルフェスティバル2024

chit-chat caféいよいよオープン!


後援会出店【chit-chat café】
後援会では美味しいパンとホットドリンクを提供するカフェを出店いたしました。11/16(土)の準備から、当日の販売に至るまで後援会の皆さんとお手伝いに駆けつけてくれた学生さんたちが力を合わせて作り上げた店舗となりました。
気軽に気ままにおしゃべりができる空間としてご来校の方や在学生の保護者の皆様との交流会や、後援会への要望を募った付箋アンケート、また、美味しいパンの販売もお昼ごろには完売になるほどの大盛況でした。ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

店舗を華やかにするための装飾作り!

手作りの値札には可愛い動物のイラストも!

Q&A

Q.ヤマザキ動物看護専門職短期大学の後援会はどんな会ですか?
A.後援会は、在学生の保護者によって組織される会です。ヤマザキ動物看護専門職短期大学事務局と共に在学生がより快適な学園生活を送ることを目的に活動しています。
Q.後援会には、誰でも入ることができるのですか?
A.後援会は、保護者の皆さま全員が会員です。入会のための特別な手続きはなく、入学と同時にすべての在学生の保護者が、自動的に後援会の会員となります。
Q.後援会の活動内容を分かりやすく教えてください。
A.後援会の目的は、「学生の皆さんにより楽しく、より快適な学生生活を送っていただけるよう、大学の教育方針に従い、学生生活の福利厚生を主とする大学の教育・研究事業に対して援助し、併せて大学と家庭との連絡を緊密にし、相互の親睦を深め、大学の発展に寄与すること」です。大学と家庭をつなぐ架け橋として、よりよい環境で勉学・生活ができるように学生たちを支援するサポート役を担っています。
Q.学生への支援には、どんなものがありますか?
A.学生の福利厚生に対して、さまざまな援助を行っています。たとえば、卒業生の謝恩会への支援や記念品の贈呈、学生生活上の防災対策支援、あしあと祭(学園祭)においてブースの展開などの支援を行っています。

会員専用

お問い合わせ

ヤマザキ動物看護専門職短期大学 後援会事務局
〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-3-10
TEL 03-3468-1101
FAX 03-3468-1102

ページの先頭へ戻る